園内には芝生が広がり、綺麗な池があり遊具も多数あり子供を遊ばせることもできます。
市営のキャンプ場で清流に生息するかじかの復活を願い養殖がおこなわれていたが、平成16年夏の落雷により全滅し現在は中断されている模様です。
目次
基本情報
| 営業期間 | 4月~11月 |
| 定休日 | なし |
| 所在地 | 〒399-8302 長野県安曇野市穂高北穂高2531−1 |
| 標高 | 535m |
| 料金 | 100円 |
| 予約 | 予約不要 |
| 受付 | かじかの里公園管理棟 |
| チェックイン | ~16:00まで |
| チェックアウト | フリー |
| 環境 | 湖 |
| サイト地面 | 芝 |
| サイトへ乗り入れ | 不可 |
| 駐車場 | 無料 キャンプ場側・・・30台~ 公園側・・・数台~ |
| 駐車場からサイトまでの距離 | 5m~ |
| 炊事場 | あり |
| かまど | なし |
| トイレ | あり ※水洗 |
| 入浴施設 | なし |
| ごみ | 持ち帰り |
| 電波状況 | 問題なし ※SoftBank |
| 人込み | 金曜夜に泊まりましたが、4組ほど |
MAP
現地状況 (2019/4/19~20)
案内図

入口付近
まっすぐいけば公園側の駐車場へ行ってしまうので、入ってすぐに左へ曲がってキャンプ場側へ行くようにしましょう。
駐車場
公園側
こっちのほうが、メインの駐車場で車が30台~以上は止まれそうでしたけど、こっちに停めたらキャンプサイトまで100m以上あるので運ぶのが大変そう。
キャンプ場側
キャンプ場側近くは数台~しか停めれないですが、サイトと隣接しているので荷物運び入れるのも楽でした。
受付
受付は園内の中央付近にあります、予約不要です。
管理人在住時間 8:00~16:00
サイト
サイトは全体的に芝で傾斜はついてないがところどころ軽く凸凹している感じでした。
トイレ
キャンプ場側
汲み取り式のトイレでした、受付近くにあるトイレは水洗なので気になる方はそちらへ。
公園側
こっちは水洗
炊事場
屋根付きの炊事場あり、かまどはありませんでした。
その他
遊具


園内には遊具も多数あり、子供は楽しく遊べそう。
池
池の水はめっちゃくちゃ透き通ってて綺麗な印象をうけました。
自販機

冬季は使用中止な模様な自販機・・・4月超えてるけどいつ動くのだろうか。
かじか銅像
ほう、これがかじかですかなるほど。
まとめ
100円格安!
きっちり整備されているので綺麗!
ゆったり広々!
KumaX
また泊まりたいな(´з`)























