目次
基本情報
| 営業期間 | 12月1日~3月31日は冬季閉鎖 |
| 定休日 | なし |
| 所在地 | 〒781-1766 高知県吾川郡仁淀川町上名野川 |
| 標高 | 803m |
| 料金 | 無料 |
| 予約 | 不要 |
| 受付 | なし |
| チェックイン | なし |
| チェックアウト | なし |
| 環境 | 森林 |
| サイト地面 | 芝 |
| サイトへ乗り入れ | 可能な場所あり |
| 駐車場 | サイト近くにあり |
| 駐車場からサイトまでの距離 | 0分以内 |
| 炊事場 | あり |
| かまど | なし |
| トイレ | あり ※水洗 |
| 入浴施設 | なし |
| ごみ | なし ※持ち帰り |
| 電波状況 | 圏外or3G ※SoftBank |
| 人込み | 金曜日に泊まりましたが自分だけでした |
| 騒音状況 | 静か |
MAP
現地状況 2022/06/03(金)~04(土)
サイト
サイト全体図キャンプサイトは大まかに分けて4ヵ所に分かれており車が乗り入れ可能な場所とそうでない場所があります。
全てのサイトを全部足すと結構な広さで30組~は張れると思いました。
①木の横サイト
木の横サイト大きな木が生えている横に広がるサイトです。
こちらは車止めが無かったので車両乗り入れ可能のようですが、水場やトイレから一番遠くなります。
②奥まったサイト
奥まったサイト左右後方を木々に囲まれたサイトです。
こちらは車止めがあるので車両乗り入れ不可能ですが、人が多い時はこのサイトの奥に張るのが静かそうで快適かと思いました。
車止めの前に駐車スペース(左手)車はサイト前に駐車する事ができるのでそこまで荷物を運ぶ苦労は無いと思います。
③道に面したサイト
道に面したサイトトイレの横に広がる道に面したサイトです。
車両乗り入れ可能で使い勝手が一番いい場所だと思いました。
私が利用した時は他に利用者が居なかったので私自身もこちらにテントを張りました。
④東屋の横サイト
東屋の横サイト最後に東屋の横に広がるサイトですが、上記MAPの色塗り範囲程テントを張れる場所は無く半分ぐらいだと思います。
利用者が他にいないような時に東屋も合わせて使うイメージなら使い勝手が良いかと思います。
展望
目の前はパラグライダーエリアキャンプ場自体は山の中腹にあり、サイトの目の前はパラグライダーが着陸できるように整地されていて全体的に正面は開けた景色になっています。
上から見た様子パラグライダーエリアを上から見てみるとめっちゃいい感じの坂で滑りたくなりました。
トイレ
トイレめちゃくちゃ綺麗に掃除されていて、水洗でしかも便座も暖かい最高のトイレでした。
無料のキャンプ場なのに私が今まで利用した中(有料含む)で一番満足度高かったトイレかもしれません。
水場
水場蛇口4つのゴミなども一切溜まっていない綺麗な水場でした。
②と③の間の蛇口トイレ横の水場以外にも②と③サイトの間に蛇口が1つあるので②サイトの人だと地味に便利だと思いました。
ごみ
ごみは持ち帰りゴミ捨て場は無いので全部持ち帰りましょう。
焚火
直火は禁止直火は禁止ですが焚き火台を使えば可能です。
また木の枝も適度に拾えたので十分に楽しめると思います。
近隣のオススメスポット
明神山山頂からの景色
山頂から見える天空の林道吾川スカイパークキャンプ場から先を6kmほど登って行くと明神山山頂まで道が続いていて絶景が拝めます。
道は1.5車線ぐらいの狭い山道が続きますが舗装はされているのでオンロードバイクでも登って行けます。
山頂まで行くと登ってきた道とは違う天空の林道を山頂から見下ろせてこれまた絶景です。
四国で山系のツーリングスポットといえば四国カルストやUFOラインが有名ですが明神山からの景色も絶景なのでツーリングスポットに入れて良いと思います。
まとめ
四国特に高知はほんとキャンプ天国ですよね。
キャンプ場自体の数も多いしそれに無料のキャンプ場も他県より圧倒的に多いです。
今回利用した吾川スカイパークキャンプ場は数多くある高知のキャンプ場の中でも無料なのにトイレや水場は綺麗だしマナーが悪い直火の焚火後とかも無くてめちゃくちゃ満足度高かったです。
立地的にも山の中で愛媛/高知どの街からも遠い距離なので設備は良いのに混む様子も無さそうでバイクソロキャンパーでも利用しやすいと思いました。























