中型免許で乗れるバイクで探す場合悩むのが
ってのはよく聞く話だと思います。
今回は、その一番の悩みどころである維持費について、
400ccと250ccで本当のところどれだけ違うのか調べてみました。
維持費比較前提条件
- 年齢:25歳
- 車体:新車
- 任意保険:加入
- 年間走行距離:1万キロ
- 車種:Ninja400/250
250cc/400cc 維持費は?
重量税
126~250cc | 4,900円 |
251~400cc | 車検に含まれる
|
126cc~250㏄の新車のバイク(中古車には課税されない)の
購入時のみに課税されるもので2年目からは課税されない税金になります。
400ccの場合は車検に含まれ購入時には徴収されない。
軽自動車税
126~250cc | 3,600円 |
251~400cc | 6,000円 |
毎年4月1日に、バイクの所有者に対して課税される税金。
自賠責保険
12か月 | 24か月 | 36か月 | |
126~250cc | 8,650円 | 12,220円 | 15,720円 |
251~400cc | 8,290円 | 11,520円 | 14,690円 |
複数年単位で長期契約できるもので長期で契約するほどお得になるものになります。
250ccより排気量が大きい400㏄が若干安いんですね。
法律で加入が義務付けられているもので、自賠責保険に加入しないでバイクや自動車を運転した場合、50万円以下の罰金、または1年以下の懲役になります。
任意保険
バイクに乗るのなら、任意保険は絶対に加入しましょう
(約1年で5回も単独事故起こしている僕・・・他人怪我させたり物壊したりはしてないのでまだ保険の世話にはなってないです)。
僕も利用している、三井ダイレクト損保で見積ました。
前提条件
- 年齢・・・22歳
- 対人賠償・・・無制限
- 対物賠償・・・無制限
- 搭乗者傷害保険・・・200万
見積もった結果・・・42,620円
じつは、任意保険は250cc/400cc排気量で差額は無いです。
一番大きい要素は年齢(26歳以上になれば安くなる)で、特約(弁護士特約など)を追加していけば料金が上がっていきます。
車検
整備代金 | 32,184円(29,800円+税金8%) |
法定費用 | 17,020円 |
合計 | 49,204円 |
2りんかんバイク車検の基本車検コースの内訳です。
250cc以下のバイクには車検は無く
250ccを超えるバイクにのみ車検をしなければいけない。
法定費用には、次の車検までの2年分の軽自動車税や重量税などが含まれており、法定費用はどこで車検を受けようと変わりません。
車検切れのバイクで走った場合の罰則
自賠責保険は残っているが、車検切れのバイクの場合
- 違反点数6点(前歴がない場合)
- 30日間の免許停止
- 6ヶ月以下の懲役、または30万円以下の罰金
自賠責保険も切れている場合。
- 違反点数12点(前歴がない場合)
- 90日間の免許停止
- 1年6ヶ月以下の懲役、または80万円以下の罰金
12か月法定点検
ノンカウル | カウル | |
126~250cc | 12,960円(12,000円+税8%) | 14,040円(13,000円+税8%) |
251~400cc | 15,120円(14,000円+税8%) | 16,200円(15,000円+税8%) |
12か月ごとに発生するもので、法定点検と聞けば法律で義務付けられてるようなものに聞こえるが
義務ではないし別にしなくても罰則もない。
しかし、自分で整備をできない人は最低でも12か月間隔ぐらいでプロの目で点検を受けておいた方がいいと思います。
ホンダドリームで400xの12か月点検を受けた話です。

ガソリン代
Ninja250/400をモデルケースとして
- ガソリン価格・・・140円
- 実燃費に近い公式WMTC値発表
- Ninja250・・・26.2km/L
- Ninja400・・・24.8km/L
1年(1万キロ) | 2年(2万キロ) | 3年(3万キロ) | |
Ninja250 | 53,435円 | 106,870円 | 160,305円 |
Ninja400 | 56,451円 | 112,903円 | 169,354円 |
油種も同じレギュラーで、気筒数が一緒の場合ガソリン代の違いはあまりないですね。
まとめ
250cc(1年目) | 250cc(3年目) | 400cc(1年目) | 400cc(3年目) | |
重量税 | 4900円 | 0 | 0 | 車検に含む |
軽自動車税 | 3600円 | 3600円 | 6000円 | 6000円 |
自賠責保険 | 15720円 | 15720円 | 14690円 | 車検に含む |
任意保険 | 42620円 | 42620円 | 42620円 | 42620円 |
車検 | 0 | 0 | 0円 | 49204円 |
12か月法定点検 | 14040円 | 14040円 | 16200円 | 車検で補う |
ガソリン代 | 53435円 | 53435円 | 56451円 | 56454円 |
合計 | 134315円 | 129415円 | 130561円 | 154278円 |
※2年目は1年目とあんまり変わらないので省略しました。
250ccと400ccじゃあんまりかわらないような
任意保険やガソリン代がほぼ変わない、
確かに3年目(新車時)に車検があるんですけど
車検には自賠責保険も含まれるし、車検整備で12か月法定点検を補えるんで
その辺込々で計算すれば結局のところ差額は約20,000円。
むしろ1年目だけ限定で考えれば、400㏄の方が少しだけ安い・・・
車検は高いよ10万は覚悟しろとか聞きますけど
それって結局は部品代金&工賃が半分以上(タイヤ交換すれば3万~とかいくし)が占めるので、そういうお金は250㏄でも普通にメンテナンスしてれば発生するので関係ないですよね。
結局、250cc と 400cc の維持費の差額は約20,000円ぐらいですね。
乗りたいバイクに乗ろうぜ!