Ninja400に乗っていて気になったのが、ハンドルから伝わる振動「強っ!」。
多分振動の強さ自体は2気筒のバイクとしては普通だと思うんですけど、以前乗っていた400Xと比べてNinja400は乗車姿勢が前傾になって手に体重が余計に乗っかるためか振動を強く感じるので対処しました。
ハンドルから伝わる振動低減の対策として、バーエンドを純正より重いものに交換して振動を吸収するという振動低減に効果があるヘビーウェイト系のバーエンドに変更してみました。
今回は数多くあるバーエンドの中でも最大級の重さを誇る【POSH:ウルトラヘビーバーエンド】に交換しました。
今回はNinja400のバーエンドをより重いヘビーウェイトに変更した時のまとめになります。
目次
ヘビーウェイト以外の振動低減方法について
スロットルアシスト
400Xの時は手の疲れ対策として、スロットルアシストも装着してましたハンドルを強く握らず手のひらで押し込むことによってアクセルを回せるようにするやつですが実はこれ振動低減効果あるんですよ。
振動低減する理由は、スロットルアシストを装着すれば常時ハンドルを強く握らなくてもアクセルを回せるるようになるので振動自体が手のひらに伝わり難くなって振動低減しているように感じれます。
ゲルグリップ
グリップの中身の素材をゲル素材を使用したものに変更すれば、振動が伝わりにくくなるので振動低減対策になります。
バーエンドをヘビーウェイトに交換する手順
用意するもの
これが一番重いバーエンドで持った瞬間に重さにびっくりすると思います。
ハンドル事にネジ径が違うので注意しましょう、カワサキ車はM8が多いです。
メーカーごとにホンダ車だとM6、ヤマハだとM16とかが採用されてる事がありますがこの辺は車種によって違うので確認が必要です。
バーエンド部分はバイクの中でも特に振動が強くネジが緩みやすい場所なのでねじロックの使用が推奨されています。
私は過去にねじが緩んだ結果バーエンドが走行中に落ちそうになった経験があるのでねじロックは必須だと思います。
工具は必須ですね。
交換手順
基本的に見えてるパーツである、バーエンドを取り外して取り付けるだけなので簡単な作業になりますが車種によっては面倒なポイントもあります。
バーエンド取り外し
最初にバーエンドのネジを取り外す時は強めのねじロックが塗布されているせいか鬼のように硬いです、あまり無理してネジ穴を舐めないようにしましょう。
自分の力で無理そうなら無理やり外そうとせずにバイク屋さんに頼んだ方が良いと思います(定期点検とかで頼めば無料でやってくれると思います)。
インパクトドライバーでごり押しする事もできますがあまりオススメしません。
バーエンド取り付け
ねじロックを塗布し、締めたら完了です。
1つ注意点としてアクセル側はバーエンドとグリップが干渉するとアクセルの開閉に影響がでるので気を付けましょう。
普通に取り付けたらそういった問題は起こらないと思いますが、取り付け後はアクセルを回して確認しましょう。
レビュー
効果
やはり純正と比べて重いのであくまで個人の体感になりますが振動軽減の効果を感じます。
ですが完全に振動がなくなるような凄いものではないです、だいたい50%ぐらい減ったかなって感じですね。
ハンドルが重くなったからと言って、操作性にまで影響するほどの重量ではないのでハンドル操作への影響は感じません。
見た目
小さいパーツになりますが、グリップ先端は目につきやすい部位でもあるのでドレスアップ効果もデカいですね。
私は落ち着いた感じにしたかったので車体と同じカラーの黒で揃えましたが、この辺は特徴的なワンポイントカラーにして個性を出しているバイク乗りの方を多く見かけます。
まとめ
バーエンドをヘビーウェイトへ交換すればたしかに振動低減効果は有りますが、全く振動が無くなる事を期待しないほうが良いです、私は50%ぐらいの振動軽減効果を感じました。
バーエンドを交換すれば、ワンポイントカラーを入れる(私は黒にしてますけど)ドレスアップにもなるので、見た目の変更ついでに振動低減もできればなってぐらいの気持ちで交換したら良いと思います。
バーエンドを交換する作業自体は単純で10分もかからないと思いますが、ねじロックがついてる最初の取り外しはかなり硬いので無理をして穴を舐めないようにそれだけ注意しましょう。