Ninja400

マフラーのサイレンサーバンドのゴムが劣化して壊れた場合の補修方法

マフラーのアレが壊れた!?

私のNinja400のマフラーは納車から1,000kmほどで

OVERRacing TT-Formula フルチタン スリップオン

【Ninja400】OVERRacingフルチタンスリップオンマフラーへ交換Ninja400のマフラーをOVERRacingから販売されている 【TT-Formula フルチタン スリップオン】へ交換しまし...

カスタムしたのですがそのマフラーのサイレンサーバンドのゴムが壊れました。

今回は、その時の行ったサイレンサーバンドのゴムの補修方法についてまとめました。

サイレンサーバンドのゴムが壊れた時の時系列

割れたサイレンサーバンド割れたサイレンサーバンド

異変に気付いたのは、

マフラー交換後、10,000kmほど走行した時に、たまには外して全部清掃しようと思いサイレンサー外した時でした

よく見てみるとサイレンサーバンドの内側のゴム部分に亀裂が入ってたんですよね。

その時は、何もできないのでそのまま放置で元に戻して・・・そして記憶から消えた・・・消えた・・・消えた・・・

それからさらに10,000kmほど走行して、全部外して清掃しようとしたら

以前亀裂が入っていた所からサイレンサーバンドのゴムが割れちゃったんですよね。

まぁ考えてみれば、

ゴム製品高温になるマフラーのサイレンサーに常時触れていて、圧力もかかるものなので経年劣化でこういった事になるのは当たり前ですよね。

サイレンサーバンドのゴムの補修方法

新品のサイレンサーバンド新品のサイレンサーバンド

補修方法はサイレンサーバンドに合った新しいバンドゴムに交換する

私がNinja400に装着している「OVERRacing TT-Formula フルチタン スリップオン」のサイズに合ったのはこちらの商品でした

調べてみると、色んな幅と長さと厚みのバンドゴムが汎用品で販売されてました。

なので自分のサイレンサーバンドの大きさを測って、一致するものを選びましょう。

バンドの長さは適当に調整バンドの長さは適当に調整
カット後バンドの長さ適当にカット後

この時、長さ後々カットして調整できますが、端が返しになっていて調整できないため幅は完全一致するものを選びましょう。

サイレンサーバンドのゴム交換後

ゴム交換後80,00kmほど走りましたが、今のところ問題は起きてません

メーカー専用の補修部品の方がいいかとも思いましたが、汎用品(といってもみんな大好きキタコ)で十分だと思いました。

断裂したまま使用続けて、ゴムが無くなってしまったりしてサイレンサー傷つけたり無駄に負荷かけちゃう前にたまには気にかけて異常があれば交換したほうがいいですね。