
カワサキプラザ定期点検!納車から30ヶ月経過
2022年2月14日 KumaX バイクに乗るクマ物語
カワサキプラザでバイクを購入すると定期的に点検を受ける事になります。 新車の場合の点検間隔は下記の通りです。 1回目・・・01ヶ月目 or 1000㎞走行後
…
バイクでアクセサリー電源を取り出したい!デイトナのD-UNITで管理しよう
2022年1月24日 KumaX バイクに乗るクマ物語
バイクから簡単に正確な電源を取り出す為にデイトナの電源ユニット『D-UNIT』を取り付けました。 どこから電源を取る?
バイクに …
Ninja400のタンデムステップをアルミ削り出しブラックへ交換しました
2022年1月17日 KumaX バイクに乗るクマ物語
以前ライダー側のステップを交換したのでタンデム側も合わせてブラック系へ見た目変更したくてNinja400のタンデム側のステップを交換しました …
エンジン動かない!?原因はクラッチ制御スイッチ不具合だったので修理
2022年1月3日 KumaX バイクに乗るクマ物語
ひさしぶりにNinja400で不具合が出てエンジンが始動しなくなりました。 調べてみるとわりとよくある不具合のようで今回はその不具合を …
【防寒対策】熱熱っグリップヒーターで凍える手を暖めよう【デイトナ/ホットグリップ】
2021年11月22日 KumaX バイクに乗るクマ物語
寒さが身に染みる冬ツーリングですが、ちゃんとした防寒対策をすれば楽しめます。 バイクに乗りながら手を暖める方法は主に2択です。
グリ …
新発売デイトナのハイビジミラーに交換!見え方比較と取り付け方法
2021年11月1日 KumaX バイクに乗るクマ物語
Ninja400の純正ミラーはかなり長く横幅が広くなるので好きではありません。 そんな純正ミラーが嫌いだった私は以前マガジのショートミ …
電圧計でしっかり見て管理!バイクが動かなくなるのを防ごう
2021年10月25日 KumaX バイクに乗るクマ物語
電圧をしっかり管理するために電圧計を取り付ける事にしました。 今回は、Ninja400(2020年式)の電圧計を取り付けたまとめになり …
5万km走行バイクのメンテナンス費用は50万!?
2021年10月11日 KumaX バイクに乗るクマ物語
Ninja400が納車されてから2年経過し5万kmを突破しました。 ちょうどいいので5万km走行したバイクはどれぐらいメンテナンス費用 …
5万km走ったバイクの定期点検内容と費用について
2021年10月4日 KumaX バイクに乗るクマ物語
Ninja400が納車されてからもうすぐ2年になるので1年ごとにある定期点検にいってきました。 点検時の走行距離は約51,500kmで …
バイクのリアブレーキフルード交換方法と時期について
2021年9月6日 KumaX バイクに乗るクマ物語
ブレーキフルードの交換は頻繁に行うエンジンオイルの交換等と違い、交換時期が長いので忘れがちな点検かもしれませんが。 ブレーキフルードの …