
バイクと一緒に楽しんだ2023年登山を振り返る
2023年12月31日 KumaX バイクに乗るクマ物語
去年から始めた登山ですが、今年は53座登ったので振り返ります。
2023年登った山一覧 日付
山岳名
山頂標高
獲 …
原因は汗では無い!バイクのグローブを臭わなくする方法
2023年12月18日 KumaX バイクに乗るクマ物語
冬グローブは臭いです、夏グローブより臭くなりやすいですが分厚い分洗濯は面倒なので臭くならないように対策しましょう。
冬グローブの臭い対策3 …
冬ツーリングはお尻から腹の中まで暖める電熱シートパッド【EK-305】
2023年12月6日 KumaX バイクに乗るクマ物語
冬の寒さ対策といえば電熱装備です。 私の昨シーズンまでの電熱装備は4種類『上半身/電熱インナーウェア』『下半身/電熱インナーパンツ』『 …
バイク電気配線の接続には1分で処理できる熱収縮圧着チューブが便利
2023年11月29日 KumaX バイクに乗るクマ物語
電熱装備の配線を接続修理する時に使った『熱収縮圧着チューブ』が便利だったので紹介します。
熱圧着収縮チューブとは 熱を加 …
フクピカで旅先でもバイク洗車!塗装面も未塗装樹脂も綺麗キレイ
2023年11月9日 KumaX バイクに乗るクマ物語
いつでもどこでも綺麗なバイクに乗りたいです。 メンテナンスの基本でもある洗車ですが、家ならば気軽に行えますが旅先では難しいです。
…
旅荷物削減へエアロダクトで衣類乾燥をお手軽に乾燥効果と使い方
2023年11月3日 KumaX バイクに乗るクマ物語
長期の旅に出かける悩みの1つに荷物の量をどう減らすかがあります。 持ち運べる荷物が限られるバイクでのツーリングならなおさらです。
…
バイク冬グローブFIVE/WFX3の暖かさやサイズ感について電熱以外の選択肢
2023年10月30日 KumaX バイクに乗るクマ物語
冬は指が凍えるとバイクに乗りにくくなるのでバイクに楽しく乗るために手は暖かくしたいです。 昨シーズンまではこちらを使っていたのですが、 …
Ninja400のエアクリーナーボックスを外す方法について
2023年10月12日 KumaX バイクに乗るクマ物語
Ninja400でエアクリーナーボックスを外すとプラグやスロットルボディにアクセスできるようになり整備の幅が広がります。 今回はエアク …
基本セット以外に便利な登山道具3種【帽子/時計/グローブ】
2023年10月4日 KumaX バイクに乗るクマ物語
登山を始めるうえでまず揃える登山道具といえば下記の3種類になります。 登山靴
ザック
レインウェア これらがあれ …
バイクのブレーキディスクを交換する時期と費用について10万km交換?
2023年9月21日 KumaX バイクに乗るクマ物語
Ninja400を納車から4年10万km走り、初めてブレーキディスクを交換しました。 その時バイク屋さんに「ブレーキディスクを交換する …